事業内容

TaMon-多聞-のサービスは、
担当者の負担となる
ハラスメント対策を
低コストで導入できます

  • 低コストで導入可能!月額2,200円〜

  • 弁護士監修で安心厚生労働省の
    指針に準拠

  • 内部担当者の業務負荷改善

相談対応は傾聴力に長けた専門のスタッフが、しっかりお話をお聞きいたします。

主なサービス内容

  • 01.相談窓口の設置

    • メール相談窓口
    • 電話相談窓口
    • 面談相談窓口
  • 02.相談報告書対応

    • 報告書の作成
    • 報告書の提出
  • 03.ガイドラインの提示

    • ハラスメント防止規定
    • ハラスメント防止宣言
  • 04.周知支援ツールの提供

    • 掲示用のポスター
    • 配布用のカード
    • ハラスメント研修
      ショート動画

※カードは実費がかかります

01.相談窓口の設置

各種相談窓口(メール、電話、面談)を設置し、従業員が安心して相談できる環境を提供します。迅速で柔軟な対応を行い、社内窓口では言いづらいお声も吸い上げ、しっかりと受け止めます。

※電話・面談相談は、スタンダードプラン以上が対象のサービスとなります。

01.相談窓口の設置

02.相談報告書対応

ハラスメントに関する相談内容を正確に把握し、報告書を作成します。
寄せられた相談をまとめた上で、従業員のお声として、企業担当者様にスムーズに連携します。

02.相談報告書対応

03.ガイドラインの提示

ハラスメント防止のために、企業内で従業員が遵守すべきガイドラインやハラスメント防止宣言を提供します。これにより、全従業員がハラスメントに対する理解を深め、予防策を講じることが可能です。ガイドラインは、職場の健全な環境づくりに大きく寄与します。

03.ガイドラインの提示

04.周知支援ツールの提供

職場内のハラスメント防止活動を効果的に推進するため、ポスターやカード、ハラスメント研修用のショート動画などの支援ツールを提供します。
これらのツールを活用することで、従業員全体の意識を高め、ハラスメント防止のための教育や啓発活動を行うことができます。

窓口周知は担当者の方のご負担はほとんどなく、簡単にできます。
カードは、必要に応じて追加で作成することが可能です。

04.周知支援ツールの提供

料金プランのご紹介

お客様のニーズに合わせた3つの料金プランをご用意しました。

ニーズに合わせて選べます
  • シンプルで必要最低限の機能を備えた「ミニマムプラン」
  • 一番人気の使いやすくバランスの取れた「スタンダードプラン」
  • さらに安心。全てのサービスを活用できる「プレミアムプラン」

オプションについて

相談窓口をご契約いただいている
お客様には、
オプションとしてハラスメント研修プログラムと弁護士への
個別相談がご利用いただけます。

職場環境の改善やリスクマネジメントをさらに強化するためのサポートを別途費用にて承ります。
必要に応じて、専門的な研修や弊社と提携する弁護士から法的なアドバイスを受けることが可能ですので、ぜひご活用ください。

オプション01 相談窓口 ご契約者限定 ハラスメント研修プログラム

オプション01相談窓口 ご契約者限定ハラスメント研修プログラム

本研修では、ハラスメントの定義やその種類、法律的な背景を分かりやすく解説し、実際の職場で直面するケーススタディを通じて具体的な対応策を学びます。

専門家による指導・講義 手頃な価格で導入可能
  • 実際のケースを活かす!

    実際のケースを活かす!

    リアルなケーススタディを通じて、現場で役立つ実践的な知識を身につけます。職場で直面しうる状況にどう対応すべきかを考え、効果的な対処方法を実践的に理解することができます。

  • 専門家の指導・講義を聞く!

    専門家の指導・講義を聞く!

    ハラスメント対策に精通した専門家が、法規制や職場での実践的な対応策をわかりやすく解説します。具体的な対策を学べるだけでなく、質疑応答を通じて直接アドバイスを受けることも可能です。

オプション02相談窓口 ご契約者限定弁護士への個別相談

ハラスメントに関する法的な問題について、弁護士に直接ご相談いただけます。専門的なアドバイスを受けることで、適切な対応策を立てるサポートを行います。

専門弁護士の法的助言 相談のしやすさと安心感

内部相談窓口の弱点

多様化するハラスメントの定義

多様化するハラスメントの定義

個人・会社としての在り方が多様化・増加し続ける昨今では
センシティブな問題が発生する事も少なくありません。

発生後に誤った対応を重ねてしまい、訴訟に発展した場合は
「企業側の監督責任」により「損害賠償」が発生する可能性があります。
社内担当者が法律に精通していない限りは全ての対応は厳しく、
都度専門家への確認を行うと多大な費用が掛かります。

社内のみで対応する場合は、
問題が重大化するまで顕在化しない
ことも多く、
発覚後の対応も不十分になりがちです。

  • 発覚しないリスク
  • 知識不足によるリスク
  • 人手・対応不足によるリスク

予防対策と早期発見には、第三者機関による「外部窓口」があれば安心です。問題発生の前に、
TaMonにお任せください

  • 01

    月額2,200円〜圧倒的コストパフォーマンス

    月額2,200円〜
    圧倒的コストパフォーマンス

    無理なく続けられる仕組み

  • 02

    迅速なレポート提出
    迅速なレポート提出

    迅速なレポート提出

    レポート作成・提出

  • 03

    傾聴力に長けた専門スタッフ有資格者が多数在籍

    傾聴力に長けた専門スタッフ有資格者が多数在籍

    • ハラスメントマネージャー
    • ハラスメントカウンセラーなど

弁護士監修のもと、従業員の方の
お声をスムーズに企業担当者様に
連携いたします。